愛するペットの未来を、

あなたの"その先"まで守りたい
「私が死んだら、この子はどうなるの...?」

ある日、私の大切な友人がこんなことを言いました。

独身で猫を飼っているけど、もし私が急に死んだら、この子はどうなるんだろうって

その言葉がきっかけで私たちはこのサービス「NAGI」を立ち上げました。
この仕組みが、同じような不安を抱える全ての飼い主さんとそのペットの安心につながるように、私たちはこの想いを"かたち"にします。

NAGIは、もしもの時に

「あなたの代わりに守る」仕組みです

STEP 1
積立
飼い主さんは月額で積立を開始。
金額は月々500円~
自由に設定できます。
STEP 2
引き取り
飼い主さんが死亡、または長期入院
した場合、提携団体にあなたの
ペットが引き取られます。
STEP 3
支援金支払い
保護団体や引き取り先に支援金が分割支給。動物病院の定期診断書などを
元に弊社が確認し、支援金を振込。
STEP 3
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
ペット保険では守れない、
「その先」の安心を提供します

○飼い主さんの死後や入院時の引取先までサポート(提携先を通じて)

○提携団体や信頼できる個人が支援金を元に大事に育ててくれる

○診断書提出などによる継続的な"見守り支援"つき

○ペットが先に亡くなった場合は返金も可能

どんな人におすすめ?

命の責任を最後まで考えたい全ての飼い主さんへ

独身、単身でペットと暮らしている方
終活を考え始めている方
家族はいてもペットの面倒まで任せられるか不安な方

03

小見出し

ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

"NAGI"を普及させて、全ての飼い主さん、ペットに安心を

そのための支援をお願いいたします

よくある質問

Q.ペットが先に亡くなったら? 
 積み立てた金額から管理手数料を除いた分は返金いたします

 また、もしも他のペットを登録されている場合、その積立額を他のペットに一括移行できます。 

Q.本当に飼い主の死後に引き取り手に振り込まれるの? 
 事前に登録いただいた緊急連絡先に、振り込んだあとはその振り込み画面のPDFを送信いたします。

Q.引き取り手は誰?
 提携する保護猫・保護犬団体を通じて見つけます。

私たちについて

株式会社Affekt

代表取締役 荻野浩人

協力・企画 りかちゃん